ここ十数年くらいで一気に携帯電話が普及し、今ではスマートフォン(スマホ)を持っていてあたりまえの時代になりました。
そして今では若い世代を中心にスマホを使って、FacebookやInstagramなどといったSNSで自分自身の情報を発信をしている人が多くいます。
しかし同じように情報発信をしているのに、フォロワーが多くいる人とそうでない人がいるのも事実です。
そこにはいったいどんな違いがあるのでしょうか?
Contents
自分が発信した情報をたくさんの人に広めたいというのは、誰もが思っていることではないでしょうか。
しかしフォロワー数が多い人のやり方をマネしてみても、なぜか自分のフォロワー数が伸びないということはありませんか?
うまく情報を発信するためには、他人の良いところをマネするだけではダメなのです。
うまく情報発信をするために、注意すべき点を学びましょう。
まずはどんな人に情報を知ってもらいたいのか、ターゲットをしぼっておく必要があります。
たくさんの人に情報を発信したいと思っていても、ターゲットを決めておかないと発信したい内容もまとまりません。
例えば自分のファッションについて発信したのに、料理が好き、車が好きというようにジャンルが全く違う人を狙ってもフォロワー数は見込めないのです。
そのためどんな人に情報を知ってもらいたいか、ということは明確にしておく必要があります。
またさらにどの年代の人向けなのか、男性向けなのか女性向けなのかも決めてと情報がより伝わりやすくなりますよ。
情報は続けて計画的に発信していくことで、見ている人に情報が伝わりやすくなります。
どれだけ魅力的な情報を発信したとしても、不定期だったり、前回の更新からかなり時間が経っていたりすると、見ている人にはどうしても情報が伝わりにくくなります。
自分のやりたいことだけをやるだけではなく、見ている人の気持ちになって情報を発信していくことによって、毎日何回も情報発信をしなくても、毎週何曜日のこの時間に更新をすると決めておくことで、見ている人にも情報が入りやすくなるのです。
情報を発信する立場になると、なるべくたくさんの人に向けて情報を発信したくなると思います。
しかしフォロワーが少しずつ増えていたとしても、伸び悩むこともあるのではないでしょうか。
たくさんの人に情報を発信できるコツをご紹介します!
まず1つ目のコツとして、フォロワーさんなどといった見る側の人たちと仲良くなることです。
ただ仲良くするだけではなく、相手の欲しい情報を発信したり、コメントが来たら全てではなくても返信するなどといったことをして信頼性を深めていくことが重要になってきます。
SNSに限ったことではありませんが、相手との信頼性を深めていくことによって、もっと知りたいと思ってもらえたり、また見たいなと思ってもらえるようになっていきます。
2つ目は情報を正しく伝えるということです。
あたりまえと思われるかもしれませんが、あたりまえのことをすることで相手との信頼関係を築くことができます。
誰だって知りたい情報にウソが書かれていたら嫌ですよね。
信憑性がない情報を発信されたら見る気もしなくなるし、フォローするどころかブロックしたくなると思います。
見る人、フォロワーさんたちとの信頼関係を壊さないためにも、正しい情報を発信しましょう。
3つ目は自分自身が発信する情報に自分らしさ、個性を出すことです。
誰でも誰かのマネをすれば、その人になりきることができるし、何よりテンプレートが決まっているので情報発信をする時にとても便利。
しかしみんなで同じことをしてしまうと、情報発信をしている意味がなくなってしましますよね。
そうならないためにも他の人との差別化を図る、自分だけのオリジナリティあふれる個性を出す必要があります。
似たようなことをやっている人でもフォロワー数に違いが出ている場合は、自分自身のオリジナル性が少ないのかもしれません。
情報発信の基本は、見ている人やフォロワーさんとの信頼関係です。
信頼関係を築いていく事によって、よりたくさんの人から支持を受けやすくなりますよ。
情報を発信するにあたって必要なことはいくつかありますが、その中のひとつに「気づき」があります。
気づきというのは、日常生活の中からも見つけ出すことができますよ。
日常生活の中にも、たくさんの気づきがあるということを知っていますか?
そんな日常生活の中ある気づきの一部をご紹介します!
一つはメモをとることです。
最近ではメモをとることの大切さを綴った本なども出版されています。
メモをとることはただ情報として残すだけではなく、癖付けをすることで身体が覚えるので作業の効率もアップするので一石二鳥です。
日常の気づきというのはいつ、どこにあるかわからないので、気づきを発見したらすぐにメモをするようにしましょう。
メモについて詳しく知りたい人は、こちらがおすすめです!
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) (日本語) 単行本 – 2018/12/24
https://www.amazon.co.jp/dp/4344034082/ref=cm_sw_r_u_apa_i_xJCCFbHBW2DVN
Amazonより引用
二つ目は写真を撮ることです。
写真を撮ること自体はたくさんの人がやっていることだと思いますが、実はそこからも気づきというのはあるのです。
ありふれた日常生活ですが、同じ瞬間を二度撮るということはできません。
同じ物や人物を撮っていたとしても、その時のタイミングや表情というものは違います。
そういった些細な違いから、小さな気づきにつながることもありますよ。
三つ目は誰かと意見交換をすることです。
誰かと話す機会自体はあっても、情報交換をするということはあまりないと思います。
誰かと意見を交換し合うというのは、
誰かの意見を聞くことで新たな発見があったり、気づきがあったりし、そうすることで自分の考え方が変わったりして、気づきも多くなります。
日常の中にも気づきは多くあり、一つやることが変わるだけで見えてくるものも変わってくるはずです。
身近だからこそ、気づかないこともたくさんありますよ。
新しい情報も必要ですが、ちょっとした小さな気づきというのも情報発信には必要なのかもしれません。
情報発信というものは、どうしても最新のトレンドなどをなるべく早く発信しなくてはという風に思われがちです。
しかし実際そんなことはなく、自分が発信してみたいという情報を発信すればいいのだと思います。
情報を発信するにあたって大切なのは、自分らしいものを発信することです。
たくさんの人と信頼関係を築き上げながら、より良い情報を発信していきましょう。
コメントフォーム