ブログの記事作成の時に書くことに悩む結果、時間が無駄になることはないですか?
私もそうでしたけど慣れてきてもここってなかなか思うように作れないことがありますよね。
今回の内容はそんな方に是非見てほしい!
この方法の実践で、スマホだけで5分で記事の構成までを作っておけます!
これを知って私はPCの前で記事を作成する時には後は調べるだけの状態にしておけるようになりました!
是非最後まで見ていってください。
Contents
誰もが悩む記事の構成作りですが、いざPCで作成するときには構成ができていて調べるだけの状態にできると言いました。
そんなこと本当にできるか?と過去の私なら聞きたくなりますが、それが実際にできます!
それを可能にする秘訣が隙間時間とナガラ時間の活用なんです!
では実際にどうするのか、ここからお伝えしていきますね!
1つ目のステップは自分のアイデアを全てメモすることです。
まずですが、自分の持っている悩みや考えって実は他にも考えている人がほぼ絶対にいます。
そして自分が思っていることなのでそれは気持ち的にも調べやすくなりますよね。
自分が興味があることであって、他の人も思っていたり悩んでいること。
これを記事にできたら書きやすいと思いませんか?
それがファーストステップ実行の理由です!
そして美味しいことにこのステップの内容は主にナガラ時間にやっておけるんですよ!
さてではそのメモを効率的に行う方法について見ていきますよ!
今回オススメするのは「Trello」というアプリです。
皆さん、これ知ってますか?
私はブログを始めてこれをしばらくこれを知りませんでしたが、知ってからは毎日これ使い倒しています!
Trelloのメリットは以下です。
本当に使い勝手が良いんですよ!
イメージを掴んで欲しいので以下に実際にTrelloを使っている様子を画像付きで見ていきますね!
Trelloのアイコンはこちら↑。
私はこのアプリを頻繁に使うため下の部分に配置してます!
こちらがTrelloの操作画面になります。
この画面全体が1つのボード、縦長の部分がリストで、その中のそれぞれの括りがカードです。
上の画面見てもらうと記録したことをまとめて見やすいと思いませんか?
これはスマホ版なのでまとめて見れるのはリスト2つですけれども、PC版版だったらリスト5つはまとめて見れちゃうんです!
いちいちスクロールせずに見れるんで何でもこれに入れちゃうようになりました!
このカードをクリックすると、そのカードの詳細画面に入ります。
そこにより細かいことを入力、記録しておけるんです。
見やすいだけじゃなくて、それぞれに事細かな情報をくっつけておけるので痒いところにまで手が届きますね。
一つの例としてはカード名をタイトルにしてこの詳細欄に各見出しを入力して私は使ってます。
そのカードが複数できていると帰ってからPCに座ったとき今日はどれ書こうかなって余裕も出ますよ(笑)
これを使っての感想なんですけれども、変にグラフィックやデザインにこだわり過ぎていないため操作に滞りがないところが他のサイトに比べてストレスにならないことに私は驚きました。
エバーノートも私は使っていますが、開く度に始めに「エバーノート」のマークが表示されるんです。
あれが無意識にストレスになっていたんだなと気付いたほど、全てにおいてサクサク進むのでそのストレスフリーさも私からのオススメポイントです(笑)
仕事中などどうしてもスマホを触れない方も多いですよね。
私もそう。
そんな時間帯は私はメモ帳とペンを持っています。
ふとした時に良いアイデアは出るためそれを逃したくないんですよね。
どうしてもすぐにメモできないときも多くその場合は休憩に入ったらまとめてTrelloに入れてるんですが、メモ帳があればそれらを忘れないように単語だけでも書いておける場合もあるので私には必須ですね。
その数文字のメモすらできないときがあるのでそこの対処法は今も探しているところです(笑)
ちなみに私は以下のメモ帳を使っているのですけれども、ページ数が多く使い終わったら痕跡も残さず切って捨てられるので安心感があります。
どこかにメモを置き忘れたときに同僚や上司に見られたらと不安がありますからね。
ちなみにメモに書いたものを休憩に入ったらTrelloにまとめて入れていると言いましたけれでも、これはやっておくことオススメですよ!
Trelloに入れればPCにも反映され、帰ったらすぐにそれらをコピペで使えるためですが、逆にこれをやっとかないとそのメモ自体を私は見返さずそのまま忘れ去られてしまうためです(笑)
実際にこれを実践してきた私が思うコツなんですけれども、アイデアは記事のタイトルのようにして記録しておくと良い感じです。
例えば私は工場勤務なので「工場 辛い」と思ったとしますね。
その場合、記録する時には「工場仕事が辛い理由とは!」としてみます。
これを見比べてみてどう感じます?
私の場合タイトル風にした方が頭が活性化するというか、自然とその具体的な理由はなんだろう?など考えることができます。
無意識レベルの違いなので、こういう工夫を積み重ねておくことでちょっとした時間の質に差が出てくると私は感じていてオススメです!
ここまでしてきたことは自分の意見や思考の中のことなので言わば主観ですね。
ここまでを主にナガラ時間でやっておけるんです!
主観なので、これをやっとくと記事の元もどんどんできるし、自分のこともわかってきて一石二鳥になります!
これまでに出した自分の意見や悩みに、ここから人の思っていることなどの客観的情報を加えていきます。
自分のことだけの情報だと日記になってしまいますよね。
しかし、ここのステップでやることをしていくと日記が人の役に立つ記事に早変わりです!
ここからの作業は主に隙間時間で行います。
ナガラ時間でやったことが元になるので、楽しい時間になると思いますよ!
ラッコキーワードというキーワード検索ツールを使って、他の人がどんなワードで検索を掛けているかを見ることができます。
今回は出先でできるようスマホで構成を作る方法についてなのでiPhoneの画面で見ていきますが、これもスマホ、PCどちらでも使えるので家ではPCを使う方が楽ですね。
まずはラッコキーワード検索ツール画面を開きます。
次に画面上部の検索窓にキーワードを入力、先程の例で続けて「工場 辛い」で検索してみたとします。
読み進める前にこのキーワードであなたが想像するもの、ちょっと考えてみてもらえますか?
その上で検索結果を見てみて欲しいので。
検索を掛けた結果が下の画像です。
「工場 辛い」でも前後に続くワードに派遣、高卒、女性などいろいろとでてきますね。
スマホなのでまとめて見れる量がこれだけですけれども、下にスクロールするともっといろいろ出てきています。
これだけでも想像されたものとは違ったものや、より具体的なものがあることがわかります。
これらが他の人たちが日頃検索を掛けてくるキーワードで、興味を持たれている内容ということなんですね。
いろいろと辛いパターンがあることがわかったのですが、今回は記事のタイトルを仮に「工場への就職を考えている人必見!工場現場仕事で辛いこと5選!」にしてみましょう。
下にスクロールした時に「立ち仕事、単純作業、手が痛い」などの現場系が多かったため今回は現場に絞ることにしました。
Trelloにこの名前のカードを作ってそこをクリックして詳細画面に入り、詳細画面に各見出しなどの構成の内容を入力していきます。
これだけでまず見出しを5つ作れましたね!
簡単ですし、この内容の記事も結構面白い内容になりそうですよね!
次に記事に引用できそうな悩みや意見をYahoo知恵袋や教えてGooで探します。
例えば知恵袋で「工場 辛い」で検索すると以下の投稿が見つかりました。
引用 ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135929707?__ysp=5bel5aC044CA6L6b44GE
こういうものを見つけたらまたTrelloの先程の詳細欄に追記していきます。
知恵袋の引用を入れたいと思ったらURLも一緒に入れておくと後が楽になりますよ!
私はこれをやらずに家に帰ってから探したら、なぜか該当のページを見つけられなかったという経験を何度かしました。
なのでここは習慣レベルでやっておくことを心からオススメしたいです!
構成も固まってきて、盛り込む内容も決まってきましたね!
多分やってもらえたらこれ楽しいって思ってもらえると思います!
この一連の作業の元となるアイデア出しについてですが、ナガラ時間でもそんなに発想湧かないよという方もいるかと思います。
何を隠そう私もそうだったんですよ!
この悩みについては一週間も続けていると自然と解消されるかなと思います。
しかし、一方でその発想力を上げるオススメの方法があるのでそこは紹介させてください。
これをやるとスキマ時間とナガラ時間の質がかなり上がりますよ!
ナガラ時間には音声学習を行うことがオススメです!
もちろん仕事中はそうはいきませんが、通勤中や家事の時間、食事中も時間ならこれができます。
音声学習では何を利用するかというと、私はAudibleとオーディオブックを活用しています。
こちらはオススメの書籍「影響力の武器」のオーディオブックのページ、良かったらどうぞ!
ちなみに私はオーディブルが大好きです!
速度を0.5倍から3.5倍まで0.1刻みで調整できるので私は気分によって速さを変えたりしています。
例えば疲れて聞く気が起こらないときもあるのですが、そんなときは敢えて0.5倍速でじれったいくらいの速度にするとかやってます。
すると疲れていても、休みながら音を耳に入れられて不思議と回復もしてくるんですよね。
ここは私だけかもしれませんが(笑)
あとYoutubeもいいですね!
まずは自分が聞きたいものから入る、で良いと思います!
片耳イヤホンは既に使用されている方も多いかと思いますが、これほど便利なものを私は知らないというくらい便利ですね!
何が便利かというとこれなら人と話している時でも片耳は音声学習をできますし、防水が普通なのでシャワー中でも利用できます。
ランニング中は取れやすいなどのデメリットはあるものの、コードが肌に当たって不快になるということはないので快適になにか聞いて勉強できます。
実は私が片耳イヤホンを使い始めたのは半年ほど前なんですけれども、使い始めてみて「もっと早く知りたかった!!」と心の中で叫びました(笑)
私が利用している片耳イヤホンは以下の安いものですが、これで十分だと思います。
などのデメリットはありますが、問題なく使えます。
バッテリーだけは、音声を流し続けると4時間くらいで切れる印象があるのでもう1個同じものか別のものを試そうかなとは思っていますが、会社員で使えない時間の方が多いので、これでも十分だったりするので問題はないですよ!
通勤中、ランニング中、散歩中、洗濯や皿洗いにシャワーを浴びる時間、ナガラ時間って実にたくさんあります。
まずここを細かく把握する必要があり、私もこれだけで結構時間が掛かりましたね。
次にその中で人それぞれに閃きやすい時間があるんです。
朝方、夜型と言われている人がいるのもその例ですね。
例えば私でしたらランニング中や散歩中は発想が湧きやすいと感じています。
なのでランニングや散歩なら健康にも良いためじゃあ時間を増やしてもいいなってなりました。
やってみたらアイデアは湧きますし、身体は軽くなり仕事中も快適に身体を動かせて良いことばかりで嬉しかったですね。
健康にも良く、記事を書くストレスも減りました!
やっぱり自分を知るって大事ですね!
今回は隙間時間とナガラ時間だけで関門の記事の構成を作る方法についてここまで伝えてきました!
その方法は以下となります。
Trelloによる自分のうちに秘めたもののブレストをナガラ時間で、
その後の「他人の意見の知る」と「構成をTrello上で作る」については隙間時間で行うことにより、
仕事が終わってPCに向き合う時には調べて本文を入力するだけの状態にできます。
これ、本当にストレスをかなり減らせますよ!
しかも日記にならない、人に役立つ記事がこれでできるわけなのでブログ記事作成を楽しめる部分が大きくなると思います!
さらに記事作成のペースもすごく上がり良いことづくめですね!
これを活用して頂いて皆さまの生活が上向けば嬉しく思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントフォーム