会社員の副業で所得金額いくらから税金を払うの?その方法とは?

目安時間 10分
プロフィール:毎日朝7時に自宅を出て21時に帰宅する、ブラック企業の営業職!時間がない!!が口癖だったが、唯一の救いはスマホを持っていたこと。スマホを使って副業を開始して1年でたったころには年間50万を稼ぎ出した。

独自で外注化戦略にチャレンジし、試行錯誤を重ねて外注スタッフさん100名以上管理することができるようになりました。そこから自分で書かないkindle書籍の出版方法を確立。現役でブラック企業で働きながら、スマホを使っての外注管理・SNS戦略・Youtubuなどを駆使して展開中。移動の多い営業職なら、時間の使い方さえ工夫できれば、スキマ時間だけで情報発信できちゃいます。

『時間がない』が口癖の私が行っている唯一無二の方法、外部パートナーと連携した仕組化、ゼロに近いぐらい時間がなくても副収入化を実現しました。超忙しい営業職の会社員の僕が『最速で』実績を作るために行った0⇒1戦略の秘密と行動力の出し方《時間管理術》×《仲間と一緒に人生を変える行動力の秘密》を出版中(メルマガ登録で無料購読可能)。情報発信で稼ぐ方法やこれまでのノウハウをメルマガ講座にて無料配信中

ある日会社で、

「あ~もうこんな会社辞めてやる!!」と強く思いました。

 

そう、私の心の叫びです。

 

1度や2度、いやもっと(笑)思っている人、いるはず。

 

そして私は、1日でも早く会社を辞めるために、副業でブログを始めました。

 

現代社会で多くなってきている傾向にある、会社員の副業。

副業を始めると、税金についても疑問が出てきますよね?

 

副業の税金に関して、

  • 税金を払うの?
  • どれくらいの税金がかかってくる??(計算方法)

を解説していきたいと思います。

 

副業は税金を支払う

副業は税金を払います。

 

え、そうなの?って思いますよね。

 

でも、所得した金額が20万円以下なら 納税の義務はありません。

 

 

副業の種類で確定申告(納税)の内容が変わる

 

副業の種類を分けると 3種類あって、確定申告の内容にすこし違いがあります。

  • アルバイト/パートの場合

 

本業・・会社員
副業・・アルバイト/パート

  • 副業収入金額が1年で20万円以下なら、納税する必要はなし

 

 

  • 委託業務の場合

 

本業・・会社員
副業・・委託業務

  • 副業所得金額が1年で20万円以下なら、納税する必要はなし

収入 - 経費 = 所得金額

 

委託業務の場合、納税の義務は収入ではなく所得の部分です。

 

もし経費がなければ、収入 = 所得 になります。

 

  • 委託業務とは?

時間で働くアルバイト/パートと違って、仕事の成果(出来高)で報酬を受け取ります。

内職やクラウドソーシングもこれにあたります。

早く仕上げれば、高時給になるってことですね。

 

 

  • ①と②両方の場合

 

本業・・会社員

副業・・①と②の両方

  • 副業収入金額①所得金額②が合計で1年で20万円以下なら、納税する必要はなし

 

経費は収入から引く

 

副業によって、必要経費は変わると思いますが、

必要経費がかかった場合は、収入から経費を引きます。

 

 

例えば、私がブログを書く場合に、ブロガーさんとの対談を載せるとします。

 

ブロガーさんに合う予定だったら、交通費がかかりますよね。

 

これが経費になります。

 

タクシーなのか、電車なのか、何かしらで行くと思うんです。

 

で、その時に領収書やレシートを発行してもらえるなら、もらっておきます。

領収書などが出ない場合でも、行き先・目的・金額などをメモして取っておいて下さいね。

 

会社でも営業さんとかは、おつきあいで行った飲食店や交通費の領収書を会社に持っていきますよね。

それと同じです。

 

 

領収書やレシートは取っておきましょう

 

副業したらどれくらいの税金がかかるのか?

 

会社員の副業で所得が20万円以下であれば、「納税の義務がない」と言いましたよね。

 

ここからは、20万円以上の所得税の計算方法を説明していきますね。

 

所得税の計算

【所得計算の方法】

 

1.本業の所得 + 副業の所得 = 所得金額(1年分を計算)

 

2.所得金額 - 所得控除 = 所得金額(課税対象)

 

3.所得金額(課税対象)× 所得税率 = 納税金額

 

 

所得金額(1年分を計算)

 

1.本業の所得 + 副業の所得 = 所得金額(1年分を計算)

 

  • 本業(会社員)の所得の計算をします。

収入 ー 非課税手当(通勤手当や出張の旅費、日直手当など)= 本業の所得金額

 

例)年収590万円 ー 非課税手当180万円 = 410万円

410万円本業の所得金額になるということですね。

 

 

  • 副業の所得の計算をします。

収入 - 経費 = 副業の所得金額

 

例)年収100万円 ー 経費20万円 = 80万円

80万円副業の所得金額になりました。

 

 

 

では、

本業の所得 + 副業の所得 = 所得金額(1年分を計算)

に当てはめてみると、

例)410万円 + 80万円490万円

所得金額は490万円ということになります。

 

所得金額(課税対象)

 

2.所得金額 - 所得控除 = 所得金額(課税対象)

 

先ほど、所得金額の説明をしたので省略しますね。

 

  • 所得控除とは?

日本人は、いろんな生活スタイルで生きていますよね。

 

学生・障害者の人・ひとり親・非居住者(国内に住所がない人)など、

その個人的事情を国が汲みますよってことが、所得控除になります。

 

 

ちなみに、所得は15種類に分けられます。

 

所得の詳細は、国税庁:「所得控除のあらまし」を参照してくださいね。

 

 

では、計算をしてみます。

例)社会保険料・生命保険料など50万円(1年分)+基礎控除48万円=所得控除98万円

 

所得金額 - 所得控除 = 所得金額(課税対象)

に当てはめてみると、

490万円 ー 98万円 = 392万円

392万円所得金額になりました。

 

この計算で所得金額が0円になる場合は、納税の義務(確定申告)はありません。

 

  • 基礎控除とは?

15種類ある所得控除の1つで、所得金額の合計が2500万円超の人以外は、無条件に所得から控除されます。

 

基礎控除は所得金額によって、控除額が違うんです。

 

今回は、所得金額が2,400万円以下なので、基礎控除額が48万円となります。

 

基礎控除の詳細は、国税庁:「基礎控除」を参照してくださいね。

 

 

納税金額

 

3.所得金額(課税対象)× 所得税率 ー 控除額 = 納税金額

 

  • 所得税率とは?

個人の年収によって異なり、7段階の区分があります。

 

所得税の速算表(参照:所得税の税率)で見ると税率と控除額が簡単にわかりますよ。

 

所得金額(課税対象)× 所得税率 ー 控除額 = 納税金額

に当てはめてみます。

例)4,020,000円 × 0.20 ー 427,500円 = 376,500円

 

納税金額は、376,500円になります。

 

まとめ

今回は副業の税金についての疑問点を解説しました。

  • 税金を払うの? → 所得金額が1年で20万円以下なら、納税する必要はなし
  • どれくらいの税金がかかってくる?? → 所得税の計算で納税額が分かる

このブログを読んで、みなさんの疑問が少しでも解決できたら、私もうれしいです。

 

超ブラック企業リーマンの副業10万円物語!

激務リーマンのゆうたくと申します。

で、あんた誰ですか?ってなると思いますので
簡単に自己紹介をさせて頂きます。

愛知県名古屋市生まれ・育ちの
ブラック企業勤めの会社員です。
時間がなくて、超ハードです。

たいした才能も特技もない
面倒臭がりのダメダメ人間で、いつも忙しいとか
時間がないが口癖のブラック企業勤めの激務リーマン僕が、スキマ時間を使って10万以上以上稼ぐことに成功しました!

正直、だれでもやりゃできちゃうと思います。

 

スキマ時間でも10万稼ぐのなんて方法を

知ってるか知らないかだけの単純なことだよ?

 

10万円物語ってなんのことだ?

 

人生変わるべ??

 

無料プレゼントの電子書籍の感想待ってるよ

ブラック企業勤めの激務サラリーマンのわたしが

たったの3か月で実践できた

10万円の作り方が知りたきゃココ!

↓↓↓↓↓↓

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

失敗ばかりの人生だったけど

その失敗談を惜しみなく発信します

ブ○ック企業の営業職。

国内海外各地へ出張多数

スマホ1つで副業開始!

パソコン苦手でも成果が出るまでの道筋を発信!

外注さん100人以上雇ってます。

kindle出しました。

詳しいプロフィール


<人気ブログランキング>
応援よろしくお願いします

カテゴリー
ツイッターはこちら
スマホぴっくはこちら