Instagramの運用を続けていくと、さまざまな問題が出てきますよね。
例えば、
今回は、魅力的なアカウントを作る「運用のための7つのコツ」と「フォロワーを増やせる方法」を紹介していきます。
Contents
魅力ある Instagramにするには、1人でも複数人で運用する場合でも、<運用ルール>はかならず必要になります。
なぜなら、Instagramには世界観がとても重要なポイントだからです。
たとえば、初めて会った人の第一印象で
「いい人そう」
「優しそう」
など、好印象の人には「また次も会いたいな」、「友達になりたいな」という気持ちになると思います。
それをInstagramに置きかえてみると、写真をぱっと見た時に
「あっ、この雰囲気(世界観)好きかも」
と気に入ってくれて、フォローに繋がるということですね。
投稿されている写真に統一感があると、さらに「他も見てみたいな」となると思います。
その世界観を作っていくために必要な「7つのコツ」を紹介していきます。
このルールで統一感を出せれば、投稿する内容がブレずに運用することができると思いますよ。
アカウントを作って、どんなことがしたいですか?
もしも企業だったら、
などが目的として考えられると思います。
そして目的を決めることで、具体的に行うこと(投稿するタイミングや写真の内容、ハッシュタグのつけ方など)が変わってきます。
なので、まず最初にアカウントで何をしたいのか?を決めるのをおすすめします!
KPI とは重要業績評価指標 のことで、目標を達成するための手助けとなる方針や目安のことを指します。
仮に目的が「ブランドを知って欲しい」だったら、KPIは「1投稿あたりのエンゲージメント数」や「プロフィールの閲覧数」などを設定できると思います。
※エンゲージメント・・・Instagramではアクションの数。投稿に「いいね!」「コメント」などのアカウント数になる
あまり数が多いと達成が難しく、モチベーションも下がってしまう可能性があるので、最初は2~3種類を設定をしたほうがいいと思います。
どうしてターゲットを絞るかというと、世界観にまとまりが出るということがあると思います。
なるべく具体的に考えると、その世界観も維持しやすくなると思いますので、ここではペルソナを作ってみることをおすすめしたいですね!
その「ペルソナ」って何?
ってなってくると思うんですが、この人がいるという想像上のイメージになります。
家族構成・住んでいる地域・年齢・性別・職業・趣味・興味があることなど、目的にあったターゲットのイメージを作ります。
ペルソナができると自分の頭の中のイメージが言葉として表現できるので、ペルソナに合いそうな写真や投稿する時間などが見えてくるはず!
ペルソナにあったユーザーがフォローしてくれているかを確認しながら、運用を続けていくことができますよ。
本ブログにたびたび登場している「世界観」。
投稿のテーマもやはり、この「世界観」につがります。
テーマがうまく決まっていないと投稿の内容がぶれてしまって、この人のアカウントは何を表現してるのか分からないということになってしまいますよね。
もしうまく決められない場合は、ペルソナの人物は何が得意なのか・興味を持っているのか・好きなことは?と、具体的に考えてみるといいと思いますよ。
なので、ジャンル・テーマを意識しての投稿はとても重要になります。
ほかのSNSに比べて、写真の投稿がメインの媒体となっているInstagram。
撮った写真をそのまま載せるのではなくて、そのほとんどに写真の加工がしてあるのが特徴です。
Instagramのアプリの中でも簡単に加工方法が選べるし、スマホのアプリでも写真の加工が気軽にできます。
加工方法も統一しておくと、画面上に表示される写真たちに統一感が出て、アカウントのイメージも伝わりやすくなりますよ。
最初は、なかなか統一感を出すのが難しいかもしれないですが、Instagramの加工や他のアプリを使ってみて、自分のアカウントに合った加工方法を見つけていきたいですね!
「3.ターゲットを絞る」でペルソナの話をしましたが、これによって投稿頻度・時間が変わっていきます。
というのも、見てほしいユーザーの行動に合わせることによって、ユーザーが訪れてくれる頻度を増やしたいからです。
フォロワーや「いいね」が増えていくことにもつながっていきます。
例えば、ペルソナが「40代 営業職 サラリーマンの男性」にしたとします。
勤務時間は9時から19時として、Instagramを見る時間は通勤時間、昼休憩、帰宅時と仮定します。
投稿から3時間後までがユーザーが見る確率が高いといわれているので、このタイミングで行うと、ユーザーが開くたびに新しい情報が見ることができるということになりますね。
コメントのルールをあらかじめ決めておくと、フォロワーからコメントをもらった場合に、返信・タイミングがスムーズにいきますよ。
例えば、
のようなルールをあげられます。
返信の内容によって、ユーザーが運用者に対してのイメージがついてくる1つの要素になると思います。
ここも統一感を持たせることが成功への近道となりますね!
ハッシュタグをつけることによって、フォロワー以外の人たちに見てもらえるチャンスが出てきます。
【選び方にも注意が必要】
大量にタグをつければいいというわけではなく(30個までOK)、インスタ運用では「量より質」が重要になります。
例えば、「#ゴルフ」というタグだと342万件(2020年11月3日時点)あります。
こんなに投稿があったら、すぐに自分の投稿は流れされて見えなくなってしまい、見てほしいユーザーに確認してもらえなくなる可能性が高くなります。
ハッシュタグの上部に「トップ」「最近」というタブが出てきます。
この「トップ」にはタグやキーワードに対して、注目度が高い写真・動画などが表示されます。
「トップ」に表示されるには、ある程度のフォロワーがいて、たくさんのいいねをもらえる人気のアカウントになる必要があります。
なので、フォロワーがあまりいないうちは人気のタグをつけないほうが無難だと思います。
自分の投稿を上位にするためには、投稿数が数千件の少なめのキーワードから狙うのがオススメです。
さっきの「#ゴルフ」ではなく、「#ゴルフスウィング」にすると、5000件以上とさっきより少なめの投稿数になりました。
ここで「トップ」に表示されるようにします。(2020年11月3日時点)
フォロワーが増えてきたら、また少し上の投稿件数で「トップ」に表示されるようにしていく。
そんな感じで、繰り返していくと人気のタグでも上位に表示されやすくなっていくと思いますよ。
ホーム画面にある表示機能で、投稿から24時間で削除されてしまう機能です。
ですが、過去のストーリーズはプロフィールに保存することができるので(ハイライト機能)、ここもInstagramの運用では重要なポイントになってきます。
ストーリーには、メインの投稿には入れられない写真や動画を載せると、そのアカウントがどういう一面を持っているかが理解しやすくなります。
例えば、
通常の投稿とストーリーを使い分けると、より魅力的なアカウントになっていくと思います!
自分のプロフィール上で、ストーリーで作成したものを常に公開可能な状態にできる機能が「ハイライト」になります。
たくさんハイライトを作るだけでも、アカウントの1つのコンテンツになると思います!
一度フォロワーになってくれた人とのコミュニケーションを深めていくことは、Instagramを運用する上で、とても大切なことの1つになります。
コミュニケ―ション方法はこの3つです。
「フォロー」「コメント」「メッセージ」
確認方法は、「検索」で自分の投稿した写真・画像を検索します。
自分の投稿をタップすると、「コメント」や「いいね」が表示されるので、
「フォロー」「コメント」「メッセージ」または「いいね」を送ります。
フォロワー全員とコミュニケーションを取るということは難しいと思いますが、少しでも多くの人とのコミュニケーションを取ることで、フォロワーを増やしていきたいですね!
Instagramを運用していく上での、「7つのコツ」「フォロワーを増やせる方法」をご紹介しました。
運用初めは、すべてを決めていくことが難しいかもしれません。
ですが、1つずつでもできることが増えていけば、そのアカウントはより魅力的なものなり、フォローアップにつながると思います。
コメントフォーム