とある日の、私の心の声を聞いてください。
「今日もパワハラ上司の変なプレッシャーを受けながら、ミスが多い後輩の面倒を
みなきゃならない。あー!えらいしんどい職場やなぁ」
毎日に嫌気がさしていた私は、人間関係に悩みのある環境が長く続くと
こんな残念な悪態をついてしまいます。
同じような職場環境で、身体に悪いストレスと付き合うハメになってるみなさん!
仕事場の悪いところを解消して、ニコニコ笑える毎日にするための実践中の方法をシェアしますね。
Contents
職場でのパワハラ、サービス残業などに、日々耐えながらモヤモヤしている
サラリーマンは多いのではないでしょうか?
辛いと感じる「思い込み」の強さ =「悪いストレス」
私は「職場でのストレスが辛い、ヤバイ!」と気づいた時には
すでに「悪いストレス」が蓄積されていて、ネガティブモード全開となり
人間関係のストレスを解消しようとも思いませんでした。
職場だけではなく、家庭でもイライラして奥様に向かって八つ当たりを
する時もありました。(今はありません!ご心配なく笑)
そもそもストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。
ストレスの原因となる、心や身体にゆがみが生じる
外部からの刺激(以下ストレッサー)は
「物理的なストレッサー」 暑い、寒い、騒音、混雑など
「科学的なストレッサー」 公害物質、薬物、酸欠など
「心理・社会的なストレッサー」 人間関係、仕事、家庭の問題など
大きく3つに分類されますが、職場では様々な要因が
「ストレッサー」として挙げられています。
ストレッサーにより自分の身におこるストレス反応は、次の3つです。
心理面 | イライラ、不安、気分の落ち込み、興味・関心がなくなる意識の低下 |
身体面 | 肩こり、頭痛、腰痛、動機、息切れ、胃痛、下痢、便秘、食欲低下、不眠 |
行動面 | 飲酒、喫煙が増える、仕事のミス、事故、ケガ |
誰だって、イライラしたり、頭痛に苦しみながら
仕事をするなんて辛いことですよね。
私はそこで、なぜ「職場の人間関係が辛い?」と思うのかを
探ってみたところ、全て「悪いストレス」として
捉えられていたと言うことが、分かりました。
・上司や部下の間に挟まれる!気にしすぎて繊細な人
・その場になじめなくて孤立する人
・全部を完璧に処理しようとする真面目な人
・苦手な上司や部下がいる人
・感情を抑えてイエスマンになる人
会社の人づきあいが苦手な人の特徴は
全て自分に当てはまるものばかりでした。
私は職場の人間関係ストレスが「全て悪いストレス」だと感じていたので
なかなか解消することができなくなり、ずっと悩み続けていたのです。
ストレスと言うと、悪いストレスばかりを連想してしまいますが
ストレスは、悪いことばかりではなく、自分にとって良い刺激に
なる良いストレスもあるのです!
「良いストレス」
たとえば、良い人間関係、夢や目標、運動など、自分をワクワクさせてくれたり
勇気づけられたり、元気がでるような刺激と状態です。
「悪いストレス」
たとえば、悪い人間関係、疲労や不安など、自分が辛くなったり、嫌な気分になったり
やる気をなくす、元気が出ないなどで、周りに迷惑をかける行動をとってしまうような
刺激と状態です
例題:上司から、期日は当日中の追加資料の作成を頼まれた
(良いストレス)
時間に追われるのを頑張りたいと思って行動した結果
提出に間に合った達成感を味わえた
追加資料作成⇒時間に追われる⇒完成提出
行動 頑張るぞ! 間に合った!達成感!
(悪いストレス)
時間に追われるのに自信がないと思いながら行動した結果
提出に間に合わずガッカリした
追加資料作成⇒時間に追われる⇒未完成
行動 自信がない 怒られる!ガッカリ
私達が、普段かかえている職場の人間関係のストレスは
全て「悪いストレス」だったのですね。
まず、職場の人間関係でストレスを感じたら
次に、自分がどうしてそう感じたのかを客観的に見てみるために
人に話してみることをお勧めします。
私が管理職になってから、上司や部下の間でモヤモヤしていた時に
職場の人間関係ストレスが辛いと感じた人の特徴について
同じ管理職の先輩に話をしてみました。
すると、自分の思い込み(悪いストレス)に気づくことが出来て
少し気持ちが楽になれたんです。
上司や部下の間に挟まれる!気にしすぎて繊細な人
「周りはそこまで気にしているかな?」
「ずぼらな人も居るじゃない?」
その場になじめなくて孤立する人
「周りの評価を気にしていないかな?」
「もしかして嫌われていると思ったかな?」
全部完璧に処理しようとする真面目な人
「完璧主義があたりまえだと決めつけていないかな?」
「上司や先輩はみんな完璧?そんなことないでしょう」
苦手な上司や部下がいる人
「威圧的にオラオラ言うタイプの上司も苦手だな。」
「話を聞かないで適当に処理をする部下もイマイチだよね。」
「気にしないでドライに行動してみたらどうかな?」
悪いストレス(思い込み)を抱えてしまうと、ネガティブモードから
抜け出せなくなるので、頭が固くなっていたんですよね。
自分を客観的に見るためにも、自分で考えてみて、人に話してみるのも
悪いストレスと良いストレスの見極めにお勧めです。
人間関係を良くするためには、コミュニケーションスキルを
あげるのが必須ですよね。
こちらでは、そのちょっとしたコツを2つお伝えします。
職場において、気を使いすぎないで気持ちを楽に働くコツは
業務マニュアルに沿った行動や、報告・連絡・相談などの
仕事に必要なスキルを徹底的に身に着けて行動をすること。
そうすることで、自身のレベルアップにもつながって
仕事がしやすくなります。
職場の人間関係は、年齢、性別、性格、勤務年数やレベルも様々です。
そのため、職場全員と仲良くすることは無理な話でしょう。
4~5人など小人数のグループであれば、話しやすい環境ができると思いますが
例えばフロア全体などの、大人数とのコミュニケーションは難しいです。
仕事が出来るようになれば、意見も言いやすくなりますよね。
アサーティブコミュニケーションとは、まずは事実を先に伝えてから
自分の気持ちと提案・代案をしてみることで、お互いのコミュニケーションが
とりやすくなる実践法です。
私のような話下手な人でも、この形を覚えてからは自分の気持ちを伝えられる
ようになり、職員とのコミュニケーションが円滑に進められました。
・客観的に描く事実を伝える(描写)Describe
・自分の気持ちを言う(説明)Explain
・提案してみる(提案)Specifi
・代案を伝える・選択してみる(代案)Choose
例)当日中に提出しなくてはならない資料作成をしている時に
上司からいきなり、当日中での追加の資料作成業務を指示された。
事実を伝える
(描写)Describe |
今日期日の資料作成が、終業の5時まで
かかりそうです。 |
気持ちを言う
(説明)Explain |
この資料作成は、明日の会議で使用する資料なので
今日中に完成しなくてはなりません。 |
提案してみる
(提案)Specifi |
明日の朝1番でよろしければ、資料作成することは
可能です。 |
代案を伝える・選択してみる
(代案)Choose |
今作成している資料作成を、誰かに手伝って
いただければ、1時間は追加業務が可能です。 |
例題のように、上司からの業務などの追加の指示は、よくあることですよね。
上司の指示をただ受けるのでは、自分の仕事がいっぱいになってしまい
業務過多になって悪いストレスが発生してしまうので、自分も上司にも
円滑でより良い状態が出来るような、コミュニケーションスキルを上げていきましょう。
「職場の人間関係が辛い!そのストレスが解消できない理由」とは
思い込みの強さで、自分がネガティブになっていたこと。
悪いストレスに気がつけた結果、職場での良い人間関係が
築けるようになってきました。
・ストレスが辛いと感じる「思い込み」の強さが「悪いストレス」だった。
・ストレスには「良いストレス」「悪いストレス」の2種類がある。
・自分の「思い込み」を客観的にとらえるために人に話してみよう。
・業務マニュアルに沿った行動とホウレンソウを徹底しよう。
・良い人間関係を築くためにDESC法を実践しよう。
職場の人間関係に悩んだら、悪いストレスばかりを考えるのではなく
自分を客観的に見つめなおして、心もからだも楽になれる方法を
少しずつ考えていきましょう。
コメントフォーム