フリマアプリを始めたけどなかなか売れない、売れないから結局自分の予定していた値段より大幅な値下げするしかなくなった。
というような経験をする事があるかもしれません。
そこで、今回はフリアアプリを初めてすぐの方なら誰でも知りたいと思うような、フリマアプリで売れやすくするコツをご紹介いたします。
Contents
皆さんはフリマアプリを始めるきっけかはどのようなものでしたでしょうか?
副業としてせどり(商品を安く仕入れて高く売ること)を選んだ人も中にはいらっしゃるでしょうが、ほとんどの人は不用品などをただ処分するだけでなく少しでも現金化出来ればとの思いからでしょう。
私が、フリマアプリを始めたのは新型コロナウイルスによる自粛期間中でした。
自粛期間中、なぜか無性に断捨離したくなったんですよね。笑
もう読まなくなった本や飽きたゲーム、着なくなった服などいざ整理を始めるととんでもない量になりました。
まず最初に、リサイクルショップに持ち込みましたが半分以上、値段がつかず値段がついたものもびっくりするほど安い値段でした。
想像以上の買い叩かれっぷりに半ギレ状態で、持ち込んだもの全て持ち帰り店を後にします。
リサイクルショップにはもう持ち込まん!!
と怒り心頭の私はフリマアプリの存在は知っていましたが、ちょっと面倒だなと思って避けていましたが自粛期間中で時間もあるのでやってみようと決めます。
実際にやってみると、一つあたり2分もあれば出品できる気軽さと何より自分で値段の設定を出来ることが魅力でした。
ただ、自分の売りたい価格ですぐに売れるものでもなく売れるには少々コツがあります。
メルカリ、ラクマ、ヤフオクなど数あるフリマアプリでも共通して言える出品する際の大切なことがあります。
◾️価格の安さ
出品する上でもっとも大切=購入者は価格の安さを重視しているのです。
特に価格に関しては、日用品やブランド物でも、実際の店舗で売っている物よりも少しでも安く購入したいから、フリマアプリを利用している人がほとんどです。
極端な話、人気のコミックスを全巻セット100円で出品すれば5分以内には売れること間違いないでしょう。
ただ、5000円でも売れていた商品が100円で売れてしまえばもったいないですよね?
この例からも価格設定をとっても、ある程度コツが必要になってきます。
先ほどの説明でフリマアプリでの価格の重要性は分かってきましたね?
ただ、せっかく出品するのであれば少しでも多くの利益が欲しいと思います。
それでは、私なりのフリマアプリで売れやすくするコツを3つお教えしていきます。
私は、3つの順番で価格をつけています。
1、最近同じ商品が売れたか調べる
2、売れていれば高い方の価格に合わせる
3、その価格から100円くらいマイナスした価格で出品
まず、売りたい商品が過去に売れているかを調べます。
近い期間(1か月以内)に売れているのなら、同様の価格の価格を設定すると売れる確率が高いです。
あまり売れてない商品であれば、出品されたいる中で1番安く設定するのが良いでしょう。
あと、余裕があればあらかじめ値下げに応じれるように価格をプラスしておく方法もあります。
値下げ交渉応じますと説明蘭に書いてあると、コミュニケーションをとってもらいやすいですし、自分が購入側に回ったときもお願いしやすいですよ。
価格の次は、写真が大切となってきます。
コミックスを出品する時に、その面白さや見どころをいくら説明分に記入しても誰も必要としていません。
その商品がどんな商品でどのような状態かが購入者が知りたい情報なのです。
写真は丁寧に撮り、出来るだけたくさん(5枚以上)載せるのが良いと思いますよ。
写真を撮る時のコツとしては
・明るい場所で撮る
・窓側を向いて撮る(昼に撮る場合)
・いろいろな方向から撮る
・背景は綺麗な明るい1色にして撮る
・サイズ感がわかるようにメジャー等と一緒に撮る
特に、ブランド品など高価な物ほど以上の点にこだわり多くの画像を載せる方が購入者にも安心感を与えるのでおすすめです!!
1週間、2週間経っても良いねがつかない場合は、値段を変えて出品し直すのがおすすめです。
フリマアプリには、いわゆる売れやすいゴールデンタイムが存在しています。
・お昼すぎ
・夕方の帰宅時間帯
・夜ご飯以降
フリマアプリでのシェアNO1のメルカリだと出品し直してすぐは、画面トップのおすすめ商品1覧に載ります=たくさんの人に見てもらえる。
おすすめ商品は人によって異なり、本をよく探す人は本が、ファッション関連をよく探す人は同じくファッション関連の商品が出てきます。
ここから、かなりの割合が売れていくのでゴールデンタイムなんですね。
今回は多くの方が、利用されているであろうフリマアプリで売れるコツをお伝えしてきました。
簡単にまとめますと
・価格設定が1番大切
・写真にこだわる
・出品するならゴールデンタイムにする
そして私自身心掛けていることは、購入者側の立場になり必要な情報か不要な情報かを判断することです。
購入側の気持ちを知るには、素直に欲しい商品を探してみて、取引実績の多い人の出品アイテムを見ることも勉強になりますよ。
コメントフォーム