これから情報発信ビジネスを始めようとしているそこのあなた!
ちゃんと情報発信するためのツールのことは理解できていますか?
使い方はちゃんと分かっていますか?
情報発信をするなら、ツールを上手く使えるかどうかであなたのビジネスの未来が決まると言っても過言ではありません。
プライベートで利用するのとは違って、しっかりと収益化することを意識しなければなんの意味もないですよね?
この記事では、初心者向けにビジネスで利用する際の情報発信ツールについて簡単にお話ししたいと思います。
Contents
まず最初に「そもそも情報発信ツールってなんのこと?」って人の為に、ご説明しますね。
情報発信ツールと呼んでいるのはSNSや動画共有サービス、メルマガやLINEアット、ブログ等のことですね。
「なーんだそんなの知ってるよ!」と思いましたか?
確かにどれも珍しい物じゃないですよね。
あなたも普段から利用されているかと思います。
ですがビジネス利用する上で大事なのは、しっかりと各ツールごとの特徴を知り使い方を知っておくことなのです!
それではまず各ツール毎の特徴をお伝えしていきますね!
1投稿全角140文字という制限がある、正に呟きという言葉がふさわしいSNSですね。
写真や動画等の投稿もできますが、どちらかと言えばその1投稿の制限の小ささから言葉での発信が多く、コミュニケーションが活発で【リツイート】や【いいね!】等、頻繁にコメントのやりとりをしていて拡散力が早いという特徴がありますね。
写真や動画などの投稿をメインとしていて、コミュニケーションというよりはどちらかというと情報の宣伝に特化しているSNSですね。
いわゆる【インスタ映え】するような写真や動画を目で見てもらうことで、言葉だけでは伝わらない雰囲気や臨場感など、感覚的な情報を共有するのに適していると言えますかね。
利用者数世界一で他のSNS同様文字や写真、動画等の投稿ができるのは当たり前で、他にも機能が盛りだくさんのSNSですね。
イベント機能がありコミュニケーションに特化したSNSなので、友人知人と楽しくコミュニケーションをとるだけでなく、企業や団体等も情報発信をして認知を広げるために活用していますね。
LINEアットというのは元々ビジネス向けに企業等の情報発信ツールとして作られたもので、LINEでのメッセージのやり取りが主流の今ではお勧めの情報発信ツールと言えますね。
友達追加した相手に定期的にメッセージを送ったりメルマガのように使えるのですが、無料利用では制限があるので利用する際はしっかりと考えて利用する必要があります。
誰でも簡単に動画を投稿することができ、今では個人、専門家、企業、団体、公的機関や自治体など、様々な用途で使用されているなくてはならない動画共有サービスの一つですね。
今では様々な動画共有サービスが誕生しましたが、やはりYouTubeは視聴者が世界一の動画プラットフォームであり、第二の検索エンジンとも言われています。
これから情報発信を始める人も必ず使うべきと断言できるツールですね。
若い世代を中心に流行っているCMくらいの短さの動画が投稿でき(今では3分の動画も投稿できる)、アプリを起動すると次々に視聴者にとってのお勧めの動画が見れるので、YOUTUBEよりも多くの人の目に留まる可能性が高いと思います。
最近徐々に企業や団体などビジネス利用する人間が増えてきており、YouTubeと合わせて使うことで更に力を発揮する動画共有サービスと言っていいと思います。
元々は日記をWEB上に公開できるようにするためのホームページのようなWEBメディアのことで、個人でも企業でも今では様々なプラットフォームと組み合わせるオウンドメディアとして考えている方が多いかと思います。
今でもしっかり情報発信ツールとしての役割が強く、SNSや動画共有サービスと合わせることで最大限の効果を発揮するツールの一つですね。
アフィリエイトを考えているのであれば必須です。
あなたも情報発信ビジネスを調べている時に、誰かのメルマガに登録したことがありませんか?
メルマガとは企業が自社の商品やサービスのPRをするために、メールアドレスを登録してもらった方に定期的にメールを配信するシステムのことです。
今でもメルマガを利用している企業は多いですし、情報発信ビジネスをする上で有用性が高いのです。
いかがでしたか?
分かっているようで以外と知らなかったこともあるのではないでしょうか?
特徴を知っていれば何を利用すればいいかがわかるので、色んなことに手を付けず無駄な時間を使うこともなくなるでしょう。
それでは続いて利用方法に関してお伝えしていきますね。
実際の利用方法というより考え方に関してですが、前述でお話しした特徴を踏まえて考えて見て下さい。
あなたがどんなジャンルの情報発信ビジネスをしていくかでも変わってきますよね。
勉強に関する事や自己啓発、人間関係に関する相談や占い等、言葉で見たり聞いたりコミュニケーションを取る方が適しているジャンルで情報発信するのであれば、Twitterやブログをメインに動画共有サービス、メルマガ等を合わせて発信していくのが適切だと考えられるでしょう。
Twitterやブログはどちらかというと文章でのコミュニケーションが活発なので、文章に特化したジャンルの情報発信に適しているんですね。
自然に関する事や美味しそうな食べ物、綺麗な旅行先の映像やファッション等、目を引くような言葉だけでは伝えきれない魅力を発信するなら、Instagramや動画共有サービスをメインにブログも合わせて発信するのが適切だと考えられます。
Instagramでは特に写真や画像、動画に特化したコミュニケーションがメインなので、目で惹きつけるジャンルの情報発信に適しているんですよね。
環境や社会的な問題、ビジネスや国際的な活動に関して情報発信するのであれば、Facebookや動画共有サービスメインにLINEアットを合わせて情報発信するのが適切でしょう。
Facebookでは若年層のユーザーが減っていて、今では30代以上の個人やビジネスでの利用、企業・団体がメインになっており、中年層以上の世代に向けた情報発信に適しているんですよね。
ここまでお伝えしたのは基本的な考え方だと思ってくださいね。
もちろんやり方考え方によっては他にも方法はあると思います。
でもまずは基本的なやり方で始めていただいて、そこから試行錯誤して自分のビジネスにとって最適な方法を見つけ出してくださいね。
では最後に、情報発信ツールを使う上での注意点をお話ししたいと思います。
もちろんプライベートで利用する際も気を付けるべきことではありますが、ビジネス利用するのであればもっと注意しなければいけませんからね。
・嘘や誤った知識、誰かに対しての悪口等を投稿しない
・誰かが作ったコンテンツを勝手に自分のツール上で利用しない
・しっかりと利用上の注意点や法律に関する知識を身に付ける
・個人の特定につながる情報は極力載せない
・ブログは自分でサーバー契約・ドメイン取得をして立ち上げること
・知らなかったでは済まされないのでビジネス分野における法律も勉強すること
SNS・動画共有サービス・ブログ・メルマガ、どれを使うとしても気を付けていただくと同時に、これは最低限のビジネスマナー・ルールだと思ってください。
ネットを使っている企業や団体の方達は当たり前のように守っています。
個人でやる時も一緒ですので、必ず覚えておきましょう。
情報発信の注意点についてもっと詳しく知りたいという方の為に、詳しく説明してくれている記事を発見したので、是非見てみてください。
↓
ここに関しては詳しく知っておいて損はありませんからね。
・情報発信はそのジャンルによってツールを使い分けるようにする
・注意点はルールみたいな物なので守るのが当たり前
・知らなったでは済まないので利用上の法律の知識も身に着ける
今回お話ししたことはほんとに基本なので、知っているようで知らなかったという方はしっかり見直して覚えてくださいね。
これから始める皆さんには情報発信ビジネスで失敗して欲しくないので、正しい知識を身に付けて守る所はしっかり守り、無駄な時間を過ごさないことをお勧めします。
コメントフォーム