みなさんは、
自身のブログやツイッターなどの
SNSを活用していますか?
ネット上で投稿をすると
いいね!がもらえたり
コメントで共感してもらえたりと
リアクションをもらえると嬉しいですよね。
しかし、このようにインターネット上で
あなたの知識や日常を投稿する場合、
注意しなければならないことがたくさんあります。
ネット上で情報を発信する=不特定多数の人間が閲覧する
という意味になります。
少しのミスや過ちが、
プライバシーの問題につながってしまったり、
他の人を傷つけてしまうことにもつながりかねません。
そこで今回は、
ネット上で情報発信をする際の注意点を
いくつかご紹介したいと思います。
この記事を読んで、楽しく安全に
投稿を行っていきましょう。
ネットツールを使って投稿をする際に、
最も気を付けたいのは、著作権の侵害です。
自身のブログやサイト上で画像を使いたい場合は、
著作権フリーのものを利用すると安心ですね。
また、既にサイト上で掲載されている文章でも、
きちんと手順を踏んで引用することで
自身のサイトに掲載することが可能になります。
ネット社会がどんどん発展してきている今、
著作権についてはかなり厳しくなってきました。
本当に気を付けてください。
法に触れます。最悪捕まります。
もう何年も前になりますが、
大学の授業で提出するレポートでさえも、
コピペが問題になっていて
かなり厳しく先生が怒っていた記憶があります。
当時は、「先生が見るだけだから別に良いじゃん。」
なんてふてくされたことを思ってたんですが…
今になって思うと
ネット社会での最低限のルールを教えてくれていたんだな
と今になって感謝しております(笑)
次に注意したいのが、個人情報についてです。
Twitterやブログ、Instagramなどで
情報発信を行っている方は特に注意が必要です。
思わぬ形であなた自身の情報が特定されることがあります。
上記に述べたように
自分自身は良かれと思って発信した内容が、
思わぬ形であなたの情報の特定につながってしまうこともあります。
もし個人情報を特定されてしまった場合、
ストーカー被害、嫌がらせ、あなたの情報の悪用、迷惑メール受信
などのトラブルにつながる恐れがあるので要注意です。
友達のインスタグラムやツイッターを見ていると、
子供の顔写真を載せていたり、
会社名をだして上司の愚痴を書いていたりすることって
いまだにあるんですよね。
会社名を出さなくても、
その会社ならではのシステムや制度を
載せてしまったりすることで、事情を知る人からすると
バレてしまうなんてこともあります。
また、友人と一緒に撮った写真や、
友人の子供が写っている写真をSNSに載せる際には
許可をとることを心がけると良いでしょう。
鍵付きアカウントであっても、
友人が良かれと思って友人のアカウントに転載してしまったり
するケースもあるので、
どこから情報が漏れ出るか分からないということで
常に注意しておくことが大切ですね。
次に気を付けたいのが、荒らしや迷惑行為についてです。
記事をアップした場合、
それに対するフィードバックや何らかの反応をもらうことも多いでしょう。
じぶんが発した情報について
その情報を見たすべての人間が
あなたに共感をしてくれるわけではありません。
そのため、あなたの考えに否定的な人があなたのブログに
あなたを傷つけるような言葉で書き込みをしてきたり、
迷惑行為をしてくるなどのケースも少なくありません。
せっかく一個人として投稿を行っているのに、
そのような反応を目にすると辛い気持ちになりますよね。
もちろん自分が他人のブログに相手を傷つけるような
書き込みをすることなどもってのほかです。
私自身も実際、学生時代にそういったトラブルを
目の当たりにしたことがあります。
当時、自分のホームページやブログを
持つことが大流行していて…
私も自身のホームページを開設し、
友達とのやり取りができる掲示板や
友達のホームページに飛ぶことが出来るリンク集などを
作って毎日更新していました。
ちなみに閲覧者はほとんど同じ学校の人間ですが…(笑)
しかし、友人はそういった中で
荒らし行為に苦しむことに。
ブログを更新するたびに、「調子に乗るな!」「ブス!」
などの書き込みをされ、
一時的に学校に来ることができなくなるまでに…
面と向かってするケンカならまだしも、
ネット上の迷惑行為など当時の私たちには対策する術もなく。
当時は学生であり、同じ学校の間でだからこそ
起こってしまった荒らし行為だと思っていたのですが、
それは大きな間違いでした。
こういった陰湿な荒らし行為って実際は大人の方が多いんですね…
著名人や有名人のブログを見ていると
心もとない書き込みを本当によく目にします。
非対面だからバレないと思っているのでしょうか?
悪口を書き込む専用のアカウントまで作ったりして…
誰もつらい思いをすることのない
ネット社会はいつ訪れるんでしょうか。
そのためにも
上記で紹介した対策を徹底していきたいですね!
投稿する際には、
様々なきまりやルールがあること、
そしてトラブルの元になってしまうような
きっかけもたくさんあることがわかりましたね。
この記事を読むと、
初めて自身のSNSを開設しようとしている人は、
このような不安を抱いてしまう方も多いでしょう。
しかし、注意点とルールさえ守り
自分でしっかりと対策をしていれば、
安全に楽しく活動することができます!
などなどたくさん良いことがあるんですね!
私も学生時代からツイッター、ブログなどの
SNSツールにお世話になっておりまして…
当時は若いながら
どのような投稿をすれば閲覧者の興味を引けるか?
どうすれば投稿がバズるのか?
などの疑問を持ち試行錯誤を重ねてきたんですね。
その結果、今では稼ぐことにフォーカスを当てることで
自分自身も副業として収入を得ることができるようになりましたし、
何より同じような境遇の方に
自分の知識を広められることが大きなやりがいに!!
情報を発信するってほんと楽しいですよ。
いかがでしたでしょうか?
情報発信するということは、
不特定多数の人間にあなたの情報を閲覧されるということになります。
そのため、記事をアップする際は慎重に行うことが大切です。
中に潜む危険について知り、
ルールを守り対策をすることで、
楽しく情報発信をすることができちゃいます!
ネットを利用する人間ひとりひとりが
上記の内容を意識することで、
楽しくて安全なネット社会になると良いですね。
コメントフォーム